《ストレスと自分》
1.一般に、学者さんが言うストレスと実際とでは、随分違うなと思うし、殆ど分かっていない、
学問上の事にすぎないと思います。(中には分かっている人もいるかも知れませんけど)
2.自分は、ストレスを受けやすいタイプで職場、家庭から相当のストレスを受けました、普通は、どこかの診療内科に行き、薬をもらって直すのが一般的な方法だと思います。
3.自分の場合はあ、たまたま今まで、長い間『結婚』『女性問題』『人間がどうすれば、生き生きと生きられるか』等を、研究していたので、今考えると苦しかったけど色々な事を学んど様な気がします。
4.今でも完璧に上手くこなしているとは、言えませんが、自分のこれまでしてきた、対処の仕方を参考にして頂ければと思います。
《ストレスの基本的な理論》
1.『人は、言っても変わらない』。ただ例外として
『自分が変われば人も変わる』
@ 殆どの人がこれに相当すると思います。
上司が、良かれと思って部下に言った事が、問題を起こすのも良い例です。
A日本の一般的な事で、『人は、注意されて段々成長するものだ!!』
人の欠点を指摘する事で改善していくと、言われています、しかしこれが、一番人間をダメに
していく事なんです。
※ こんな事を書けば、多分反論する人が多いかもしれませんけど、事実はその様です。
2.ストレスを受けやすい人
@内面的、人の言う事を必要以上に気にしてしまう人。
A外面的、A)文句等を言う人から見れば、言いやすい(反抗してこない)
B)文句を言う人から見れば劣っている事が多い
C)コミニュケイションが下手だ(孤独になり一人で悩む)
3.ストレスを受けない人は
@内面的、人の言う事を気にしない
A外面的、A)文句があっても言えない(言うと、反抗される:最悪の場合、力ずくで)
B)一般的に人並みに何でも上手くこなしている事が多い。
C)コミニュケイションが上手(何かあっても人に話して解消出来る事が多い)
4.これを見れば、人から何か言われて、ストレスを受ける程度は、人により多いな差がある。
5.また世界の精神分野は、大した事はないようだし、更に日本の場合は、それよりも格段に劣 っているのが現状だと思います(オリンピック等でも良く分かる)
《現在問題を抱えている人はどうすれば良いか》
1.ストレスを受けている人の場合
言わない、思わない、考えない
@ 言うと愚痴になるので言わない事(人の悪口になる事が多い)
人が聞いているかも知れない
(但し、自分の言う事を文句を言わずに、聞いてくれる人、壁には、逆に言った方が良い)
A 言わないと、今度は、頭の中にドンドン貯まっていき、眠れなくなったり、頭がギンギンす
るので、
そこで、いやな事・人の事、苦しい事他、・・・を考えない様にする事(無になる事)
でも『気にするな』と言われても気にしてしまうものですよね。
そこで自分は、こうやりました。
考えているとき、『考えないと思っても考えてしまうけど、出来るだけ考えない様にしようよ』
と自分に言い聞かすと、何時のまにか考えて無いことが多かった。
A 気分転換をする、ハイキング、歩く、ゲラゲラ笑えるビデオを見るとか。
B 人間落ちる所まで落ちると自然に回復してくる。から安心する事(ここが大切)
もうここは、こうするしかない等の開き直るとか、色々だ。
(その人にとって良い勉強をしているのだと思う)
2.ストレスをかけた人
@ この場合、本人が人にストレスを加えていない、と思いこんでいる事が多い
A 人にアーシロ、コーシロと言ってしまった場合、その人によって、状態によってストレスに
なってしまっている事に注意する。
B 理想的には、ストレスを受けて何かの状態が発生した場合、それが相手も確かに悪い
かも知れないが、
A)自分もまずかったと思う、気が付く事も大切だ。
B)かけた人は、精神的に余裕があると思うので、出来れば
その人の立場や、考え方、人の気持ちを静かに考えて見る事
C)その人の事が分かり始めるとムカツクかも知れないが、
これは、考えないようにする、冷静なる(上記の通りにして見る)
D)その人にとって、どうすれば良いかを考えて見る。
E)そして必要な事のみ実行していく。他の人が何を言おうと気にしない。
C しかしこんな事できっこないよね!!!
日本人も、問題解決能力が少ないので現実的は、無理かも知れない
D 自分の考えられる範囲でする出来る事をするしかないだろうと思います。
人の気持ち、考えているいること、を考える事は、非常に複雑そうだけど、分かれば
とても簡単な原理なんだよね。
分かっても、それをするのは、難しいし、面子もあるし
《自分は、何をするのか》
よけいなお節介かも知れないが、他の人の問題を2の@〜Cまでを実行する
頭を相当使うが、これが自分の使命であり、自分がやりたい事でもあると思う。
※ 内容は随時整理していきます。とりとめのない事を述べました、失礼!!!