【人間の行動で大切な事】
『一生涯、目標を追い続ける事である。』
【注 意】
@ 目標は自分の目標であること(人から、言われた事ではない)
A 最初は小さな事から(チョット頑張れば出来る事)
B 目標を、いくつか前もって決めておく(次々とする為に)
C 一番良い目標は『価値ある目標を前もって設定し段階を追って達成していくこと』である。
【理 由】
1.どんな目標、お金をもうける、何かの地位を得る、恋人を見つける、家を建てる等、目標を達成しつつあるときは、一生懸命計画し、資格を取ったり、書類を揃えるなど大変だけど、とても楽しく生き生きとしていると思います(そこまでいかないにしても、楽しいと思います)。
2.けれど、達成した後、どんな目標でも、
しばらくしてとてもむなしくなってしまう。
(達成感は、お金・名誉はすぐになくなるが、人関係ほど、永く続く)
3.これは、仕方のない事です
(仏教語:無明(ムミョウ)の心→花火が消えた後の、むなしい気持ち)
4.そんな時、前もって次の目標を決めておけば、次から次と人生を楽しく生きられると思います。
5.人生の成功=人生を生き生きと生きる=目標を一生涯追い続ける事
(成功=お金持ちや、名誉を獲得する事ではない)
6.出来れば、この目標を、自分が心底から思える事が良い。更に複数の場合は、優先順位を付けて順番にしていく。
(重要な事=難しい事は、2つ出来ない)
《自分の場合》
@人に言えない目標がある
(達成されればとても良い男女関係他が得られる)
A波動エンジン、反重力モーターを世の中に、模型を通してジワーと広める事。
※ どちらも重要だが一辺には出来ない、今まで自分は両方しようとしていた。
7.そして、自分が死んでいく時に、『あ〜楽しかった、良くやったな〜』と思って死ねたら最高だ:
8.仏教の教えは、3.の全ての苦しみの根源である『無明の心』をいかに抑えるかと言う 事だそうです。
ホームページに戻る